千葉県船橋市の学習塾、進学塾を徹底比較!

塾の生徒

塾の選び方

我が家では、幼児期間だけ通える幼児教室ではなく、
今後、幼稚園・小学校になっても続けられる所を考えていました。

そこで候補に上がったのが、

K塾とG塾ですが、ここで以下のことを検討してみることにしました。


・未就園児でも通えるところか?

・体験学習はあるのか?

・内定している幼稚園が学区外であるので、学区内の友達が欲しいため、学区内の塾であるっか?


大体この3つで検討していましたね。

そこにぴったり合ったのがK塾でしたので、とりあえず、体験学習をさせてみることにしました。

科目の流れ

我が子は現在1年生で、まだそちらのK塾に通わせてもらっています。

現在は、


国語・・・文章を読んで問題に答える・漢字

算数・・・3桁のひっ算・掛け算

英語・・・ヒアリングして、絵を見て言えるか


確かこんな感じだったと思います。


その塾は殆どが自主学習で、先生は宿題の答え合わせをしたり、
わからないことを質問したり、基準がクリアできているかテストするために存在しています。

ですから、3科目あると宿題の量は半端なくあって、
問題が簡単な頃はいいんですが、徐々に難しくなっていくと、
本当に泣きながら子供は宿題していましたね><

注目の記事一覧

リンク1
【適応障害@情報ガイド】 -症状・治療・チェックなど- 適応障害で悩む方の為...

リンク2
オクユキのステレオ写真館 オクユキのステレオ写真館(立体写真館)のサイトです。...

リンク3
夫婦で行く気まま旅 夫婦できままな旅に出かけ、楽しい旅行や夫婦できままな旅に出...

funahashi.gif